ブログ

アクションボタンの順番を考える

2017/04/17

category: その他

今回は、
ホームページに載せるアクションボタンや電話番号の「配置する順番」
について、お話させていただきます。

◆ユーザーはどのアクションをする?

ユーザーにホームページを訪れてもらって、
成果となるお問い合わせやお申し込みなどの
「アクション」をしてもらうことを目指しているわけですが、

業種、業態、サービス・商品の内容や、価格などによっても、
ユーザーが行うアクションは変わってきます。

例えば
・すぐに購入する、サービスを利用する
・一回電話で問い合わせる
・資料請求を複数社して比較検討する
・無料(低額)の体験を受ける
などです。

これらのアクションを整理すると、
ホームページ上にいくつかのアクションのための、
電話番号やボタン(フォームへのリンク)を載せる必要が出てきます。

◆アクションボタンの並びにも反映

例えば当社の「All in one HP」では、
マーケティングサイトのヘッダやサイドナビなどに、
お客様にアクションしてもらうため、左から(上から)順に

・電話番号
・メール問い合わせ
・お申し込み

というように配置しています。
参考 https://allinone-hp.com/

この並びは、
見に来ていただいた方の行動パターンから、
仮説を立てて配置しています。

All in one HPでは、
主に以下のようなパターンで、
お客様にお申し込みをいただいています。

1.(Webサイトを見て、)直接お申し込み
2.(Webサイトを見て、)電話で問い合わせてからお申し込み
3.(Webサイトを見て、)メールで問い合わせてからお申し込み

この中で、現在最も多いのが、
「2」のお電話でお問い合わせをいただくパターンです。
なので、「まずお問い合わせください」ということで最初に置いています。

続いて、お問い合わせをしようとしたが、受付時間外だった。。。
という方に、じゃあ「メールで問い合わせ」よう、と見つけてもらいやすいように、
メールのお問い合わせボタンを次に置いています。

また、最初は電話ではなくメールで、
気軽に問い合わせたいな、という要望もあると思われるので、
そこに応えるという理由もあります。

そして、もう申し込んでOKだな、と思っていただいた方に、
申し込んでいただくための「お申し込み」ボタンを置いています。

時期などで変動もあり、
割合は単純に 電話→メール→申込 というわけではないのですが、
以上のような考え方で、アクションの配置をしています。

◆やってみましょう!

このような工夫も、
実際にお問い合わせやお申し込みをいただく「成果率」に、
影響を与えてきます。

ぜひ自社に当てはめて考えてみてください。

1.自社のサイトで、ユーザーに行ってもらうアクションの整理
2.アクションを行う順番を想定
3.その順番にアクションされやすいように、アクションボタンや電話番号を配置

こういった施策も、まずは仮説を立てて実施し、
一番重要なのはうまくいったかどうか検証することですので、
データを取りながら、ぜひ取り組んでみてください。

category: その他

運営会社 株式会社アイトリガー
All in one HP 運営事務局
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア3階
TEL:03-5913-9211 FAX:03-5913-9101

オールインワンホームページAll in one HP